2022年9月号(PDF) OPU実績まとめ国際蹄病学会でミネソタに行かせていただきました乳汁検査まとめアメリカ視察報告①断蹄術を行った牛の経過観察朝霧高原の酪農受精卵課通信ご挨拶ライトコントロール その他 受精卵 哺乳 子牛 季節の対策 治療 牛舎設計 疾病 研修報告 蹄管理
2020年7月号(PDF) 夏 牛が寝なくなるとマネージメント情報乳汁検査まとめマイコプラズマ性肺炎対策早期流産授精課通信受精卵課通信黒崎尚敏先生のご退官によせて カウコンフォート その他 乳房炎 受精卵 子牛 季節の対策 授精 換気 治療 消毒 繁殖 肺炎 蹄管理
2020年5月号(PDF) 乾乳牛に必要なものは?マネージメント情報難治性蹄疾患の治療におけるキャストの応用OPUトレーニング投薬量は何ml?ショートカット女子!!ピンクアイ授精課通信受精卵課通信 その他 乳房炎 受精卵 授精 治療 繁殖 蹄管理
2019年10月号(PDF) K農場 新牛舎と乳房炎発生マネージメント情報 アメリカ研修報告Vo11マネージメント情報 海外ロボット視察蹄病治療用具の紹介と蹄病管理についての個人的見解そもそもの話 カルシウムハエと蛆虫 小方可奈江甘酒の季節受精卵課通信No.10マネージメント情報 2019年10月 一貫性こそが王様だ その他 ロボット搾乳 乳房炎 受精卵 周産期疾病 哺乳 子牛 授精 換気 治療 牛舎設計 研修報告 繁殖 蹄管理
2018年4月号(PDF) M情報佐竹[TMR給与のポイント]マネージメント情報※カナダ・アメリカ研修報告子牛の下痢治療ポイント1年間のデータから蹄病を再考する③-(1)分娩牛へのCa剤投与ウガンダより・自己紹介 その他 下痢 子牛 治療 研修報告 蹄管理 飼料
2017年12月号(PDF) 文献紹介~蹄病が牛を弱らせるのか?弱った牛が蹄病になるのか?カナダ・アメリカ研修報告「クロスブリーディング編」一年間のデータから蹄病を再考する2哺乳子牛は草(センイ)を必要としているのか?ウガンダより旭川から その他 子牛 研修報告 育種改良 蹄管理
2017年10月号(PDF) アメリカとカナダの搾乳ロボット事情 アメリカ編搾乳立会 不十分な乳頭刺激によるバイモーダル1年間のデータから蹄病を再考する1月とお産9月 乳汁検査簡易まとめ哺乳の極意は「口角泡を飛ばさせる」こと退職のご挨拶 ロボット搾乳 乳房炎 分娩 哺乳 子牛 研修報告 蹄管理